RECRUIT

[ 採用情報 ]

新しい不動産活用の未来に
一緒に乗り出しませんか
当社は、通常の「不動産業」とは一線を画したビジネスを展開しています。ベースとなる主力商品は主に「中古マンション」ですが、お客様の資産形成のお手伝いをさせて頂くにあたり、不動産の知識しか知らないのでは、当然お客様の多様なニーズに応えていくのは限界があります。入社後まずは『不動産のプロフェッショナル』を目指して頂きますが、真の意味で「不動産のプロフェッショナル」になるにはやはり税務知識もそうですが、株・債権・オプション含め金融知識・スキルも取得しなければいけません。これからの不動産業界は、資本や会社の規模が幅を効かせる時代ではありません。スピードと緻密さと総合的な視点をもって勝負していく時代になります。知識や経験も重要な要素ではございますが、何より熱意と発想力で道を切り開いていくことができる人材を求めています。まだまだ市場の透明性が低く非効率な部分が多い不動産業界に新たな風を吹かす気概を持って社会貢献をしていきましょう。
■ 不動産コンサルタント
投資用中古マンション販売を通してお客様の資産形成のお手伝いをしていただきます。「年金だけでは老後の生活が心配」「給与所得だけでは先々が心配」「少しでも家計を豊かにしたい」「税金対策をしたい」等々お客様の悩みはお客様の数だけありあます。不動産コンサルタントはそういったお客様の悩みに一人一人にしっかり向き合い、不動産プロしての責任を持って問題を解決する一役を担って頂きます。投資用中古マンション販売を通してお客様の資産形成のお手伝いをしていただきます。「年金だけでは老後の生活が心配」「給与所得だけでは先々が心配」「少しでも家計を豊かにしたい」「税金対策をしたい」等々お客様の悩みはお客樣の数だけありあます。不動産コンサルタントはそういったお客様の悩みに一人一人にしっかり向き合い、不動産プロしての責任を持って問題を解決する一役を担って頂きます。
  • 雇用形態:

    正社員

  • 給与:

    月額260,000円~+社会保険+各種手当+インセンティブ

  • 勤務時間:

    10:00~20:00 (実働8時間)

  • 休日:

    週休2日制(毎週水曜日+他4日) / 4日間は自由に取得可能!業務上問題がなければ、4連休も可能です。

  • 待遇:

    交通費支給(原則3万円迄/月)、資格手当(宅地建物取引士/月2万円)、役職手当、携帯電話貸与、各種保険完備、産休育休制度、研修制度(研修セミナーなどの受講料は会社負担)、社員旅行、昇給年2回(2月・8月)、資格取得制度

■ 財務・会計担当
当社は、通常の「不動産業」とは一線を画したビジネスを展開しています。ベースとなる主力商品は主に「中古マンション」ですので、財務部にて金融機関との折衝、借入れ業務等を中心には担当して頂きますが、当社は不動産セクターに限らず金融商品も積極的に投資対象として捉えており、慣れてきましたら自己勘定取引をするにあたりポートフォリオの作成をして頂きます。
  • 雇用形態:

    正社員

  • 給与:

    月額240,000円~+社会保険+各種手当+インセンティブ

  • 勤務時間:

    10:00~20:00 (実働8時間)

  • 休日:

    週休2日制(毎週水曜日+他4日) / 4日間は自由に取得可能!業務上問題がなければ、4連休も可能です。

  • 待遇:

    交通費支給(原則3万円迄/月)、資格手当(宅地建物取引士/月2万円)、役職手当、携帯電話貸与、各種保険完備、産休育休制度、研修制度(研修セミナーなどの受講料は会社負担)、社員旅行、昇給年2回(2月・8月)、資格取得制度

■ エンジニア
データ分析、AI技術を用いて、不動産業界における新たな収益システムの研究、開発。現在の業務プロセスの改善、社内リソースの整備など。
  • 雇用形態:

    正社員

  • 応募条件:

    機械学習や深層学習の仕組みに関する知識と経験 / RDBMSを利用したアプリケーション開発経験やテーブル設計経験 / 3名以上のシステム開発プロジェクトのマネジメント経験

  • 給与:

    月額350,000円~+社会保険+各種手当+インセンティブ

  • 勤務時間:

    10:00~20:00 (実働8時間)

  • 休日:

    週休2日制(毎週水曜日+他4日) / 4日間は自由に取得可能!業務上問題がなければ、4連休も可能です。

  • 待遇:

    交通費支給(原則3万円迄/月)、資格手当(宅地建物取引士/月2万円)、役職手当、携帯電話貸与、各種保険完備、産休育休制度、研修制度(研修セミナーなどの受講料は会社負担)、社員旅行、昇給年2回(2月・8月)、資格取得制度

FEATURE CONTENTS


[ コンテンツ ]